ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物119 - ペンギンは綺麗好き?羽づくろい

ペンギンはマメに羽づくろいする

**トリビア詳細説明:**

ペンギンがせっせと羽繕いをする姿は、可愛らしい光景です。しかし、彼らの羽繕いには、見た目以上の重要な意味があります。

ペンギンの羽毛は、非常に緻密で防水性に優れています。これは、極寒の海で生き抜くための必須の機能です。羽毛の隙間に空気を含ませることで断熱材の役割を果たし、体温の低下を防ぎます。

羽繕いによって、ペンギンは羽毛を清潔に保ち、絡まりを防ぎます。また、尾の付け根にある尾脂腺から分泌される油を羽毛全体に塗り広げます。この油は防水性を高めるだけでなく、羽毛の柔軟性を保ち、紫外線から保護する役割も果たします。

羽繕いは、寄生虫の除去にも役立ちます。ペンギンの体には、ダニやシラミなどの寄生虫が付きやすいのですが、羽繕いをすることでこれらを物理的に取り除くことができます。

さらに、羽繕いはペンギンの社会的な行動の一部でもあります。仲間同士で羽繕いをし合うことで、絆を深めたり、順位を示したりすることがあります。

つまり、ペンギンの羽繕いは、単なる身だしなみではなく、生存戦略、健康管理、そして社会的なコミュニケーションに不可欠な行為なのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物119
スーパーマリオブラザーズには-…
動物・植物119
カフカは親友に「僕が死んだら自…
動物・植物119
香川県は、日本の47都道府県の…
動物・植物119
島根県民はお客さんを見送るとき…
動物・植物119
SF作家 ジェイムズ・ティプト…
動物・植物119
西郷隆盛の写真は本人のものでは…
動物・植物119
京都府宇治市の小学校では水道の…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

島根県の海士町で…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ