ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物139 - 肺で育つ!? エンドウ豆の奇妙な真実

エンドウ豆は、肺の中で育つことがある

**トリビアの詳細解説:**

「エンドウ豆が肺の中で育つことがある」というトリビアは、基本的に誤りです。エンドウ豆に限らず、植物が人間の肺の中で発芽・成長することは、極めて稀なケースを除き、生物学的にありえません。

肺は、植物が生育するために必要な光合成に必要な光、土壌、栄養分などを提供できません。人間の肺は、酸素を取り込み二酸化炭素を排出する役割を担っており、高温多湿な環境ではありますが、植物の生育には適していません。

ただし、非常に稀なケースとして、誤嚥(ごえん)によってエンドウ豆などの種子が気管に入り、肺の中で炎症を引き起こすことはあります。この場合、炎症が起きているだけで、実際にエンドウ豆が発芽・成長しているわけではありません。また、異物を取り除くために医療的な処置が必要となります。

したがって、「エンドウ豆が肺の中で育つ」という表現は、現実とは大きく異なり、誤解を招く可能性があります。正しくは、「エンドウ豆などの種子が誤嚥によって肺に入り込み、炎症を引き起こす可能性がある」と理解するのが適切です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物139
岩手県は「県」としては日本で一…
動物・植物139
メジャーリーグで、ユニフォーム…
動物・植物139
森鴎外が初孫につけた名前は「森…
動物・植物139
江戸時代の中期までは「朝夕のお…
動物・植物139
2015年8月10日、NASA…
動物・植物139
15代将軍徳川慶喜は大政奉還し…
動物・植物139
カタツムリはコンクリートを食べ…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ