ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物166 - タコは鍛えると熱に強くなる!?

タコを鍛えれば、お風呂に入れるくらい熱に強くなる。

**タコの熱耐性に関するトリビアの検証**

このトリビアは、タコを訓練すれば熱いお風呂にも耐えられるようになるという内容ですが、残念ながらこれは**誤り**です。タコの熱耐性は、主にその生物学的な特性、特に血液の成分に依存しており、訓練によって劇的に向上することはありません。

タコの血液は、酸素を運搬するためにヘモシアニンという銅を含むタンパク質を使用しています。ヘモシアニンは、温度変化に敏感で、高温になると酸素を運搬する能力が低下します。これが、タコが急激な水温上昇に弱い理由の一つです。

一部の深海生物や温泉近くに生息する生物は、特殊なタンパク質や細胞構造を持ち、高温環境に適応しています。しかし、一般的なタコがそのような適応を獲得するためには、進化的な時間スケールが必要であり、訓練によって数日で変化するものではありません。

仮にタコを訓練するとすれば、それは特定の行動パターンを覚えさせることや、特定の刺激に対する反応を変化させることに限られます。例えば、特定の合図でエサを食べるように訓練したり、特定の場所を避けるように訓練したりすることは可能です。しかし、これはあくまで行動の変化であり、生理的な熱耐性が向上するわけではありません。

したがって、「タコを鍛えれば、お風呂に入れるくらい熱に強くなる」というトリビアは、科学的な根拠に乏しいと言えます。タコを熱いお風呂に入れることは、動物虐待にあたる可能性もあるため、絶対に避けてください。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物105
通貨料理店によくある回転テーブ…
人物・人名7
沢井 麻呂女鬼久壽老八重千代子…
歴史109
『アーサー王物語』の作者は婦女…
動物・植物95
イルカを漢字で「海豚」と書くの…
アニメ・マンガ17
「サザエさん」の原作では、タラ…
文学62
太宰治は自分の作品を何度も改稿…
歴史147
南北朝鮮は第二次世界大戦の敗戦…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

駅伝ランナーが脱…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟