ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物170 - ラッコの自慢!お気に入り石

ラッコは、お気に入りの石を他のラッコに自慢する。

ラッコは、その愛らしさと賢さで知られる海洋哺乳類です。彼らのユニークな習性の一つに、「お気に入りの石」を使う行動があります。この石は、単なる道具以上の意味を持つと考えられています。

ラッコは、貝やウニなどの硬い殻を持つ獲物を割るために石を使います。彼らは、脇の下にある皮膚のたるみ(ポケット)にこの石を収納し、必要な時に取り出して利用します。まるで秘密兵器を持ち歩いているかのようです。

興味深いのは、ラッコが一度お気に入りの石を見つけると、それを手放すことを嫌う傾向があることです。長年同じ石を使い続けることも珍しくありません。この石は、単に獲物を割る道具としてだけでなく、ラッコにとって一種の「相棒」のような存在になっているのかもしれません。

しかし、「お気に入りの石を他のラッコに自慢する」という行動は、科学的な裏付けはありません。ラッコが石を誇示するような行動は観察されていませんが、仲間同士で石を奪い合ったり、交換したりする様子は観察されています。より良い石を求めて、ちょっとした「石の争奪戦」が繰り広げられることもあるようです。

つまり、ラッコがお気に入りの石を大切にするのは事実ですが、それを自慢するというよりは、実用的な道具として、そしてある種の「心のよりどころ」として大切にしている、と解釈するのが適切でしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物170
古巣に戻ってくるツバメはほぼ同…
動物・植物170
ドリンクバーは20杯飲んでも元…
動物・植物170
たい焼きは昔、亀の形だった
動物・植物170
滋賀県は面積の大半が琵琶湖なイ…
動物・植物170
ウスターソースは何にでも使える…
動物・植物170
54都道府県にはそれぞれ代表す…
動物・植物170
濃口醤油より、薄口醤油の方が塩…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

貴族はベルサイユ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ