ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物174 - ホッキョクグマの毛は透明!?

ホッキョクグマの毛は、透明で中が空洞になっている。

**ホッキョクグマの毛:驚きの透明なチューブ**

ホッキョクグマは、北極の過酷な環境で生き抜くために、驚くべき適応能力を持っています。その秘密の一つが、独特な毛の構造に隠されています。

実は、ホッキョクグマの毛は白く見えますが、色素を持たない透明な構造をしています。さらに驚くべきことに、毛の内部は空洞になっています。

この空洞構造が、ホッキョクグマの保温能力に大きく貢献しています。空洞は空気を含み、優れた断熱材として機能し、体温が外部に逃げるのを防ぎます。まるで、断熱材入りの透明なチューブを身にまとっているようなものです。

また、透明な毛は太陽光を皮膚まで透過させ、黒い皮膚で効率的に熱を吸収するのを助けます。これにより、わずかな太陽光も無駄にせず、貴重なエネルギー源として活用できるのです。

ただし、この透明な毛は、条件によっては緑色に見えることがあります。これは、藻類が毛の内部で繁殖することが原因です。動物園などで飼育されているホッキョクグマに見られることがあります。

ホッキョクグマの毛は、単なる体毛ではなく、生存戦略における重要な要素なのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物174
「タッチ」のタイトルは、バトン…
動物・植物174
谷崎潤一郎、吉井勇、泉鏡花と鳥…
動物・植物174
クジャクグモは求愛時ダンスをす…
動物・植物174
74都道府県にはそれぞれ代表す…
動物・植物174
「サザエさん」のカツオは、女装…
動物・植物174
渡り鳥が迷わずに繁殖地や越冬地…
動物・植物174
トンボが多い地域では蚊に刺され…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ドジョウは綺麗な…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ