ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物177 - * 犬猫の汗腺は足裏だけ! * 犬猫の秘密!

犬やネコは、足の裏にしか汗をかかない。

**トリビアの解説:**

犬や猫は、人間のように全身で汗をかくわけではありません。体温調節の主な手段は、呼吸による放熱と、足の裏にある汗腺からの発汗です。

彼らの体にはエクリン腺とアポクリン腺という2種類の汗腺がありますが、エクリン腺は主に足の裏(肉球)に集中しています。このエクリン腺から水分が蒸発することで、体温を下げる効果があります。特に暑い日や運動後など、体温が上昇しやすい状況で、肉球が湿っているのを確認できるでしょう。

アポクリン腺は全身に分布していますが、これは体温調節というよりも、フェロモンを分泌する役割が強いと考えられています。

つまり、「犬やネコは、足の裏にしか汗をかかない」というのは、体温調節を目的とした発汗に限って言えば、ほぼ正しいと言えます。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物177
埼玉県新座市の中に東京都の住所…
動物・植物177
チーズは世界で最も盗まれた食べ…
動物・植物177
キン肉マン マッスルタッグマッ…
動物・植物177
バンジージャンプは元々ニューギ…
動物・植物177
阪神タイガースは、阪神電鉄の社…
動物・植物177
古巣に戻ってくるツバメはほぼ同…
動物・植物177
ドンキーコングはキングコングに…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

トールキンの発明…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ