ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物181 - ハエの生態!5分毎に糞&嘔吐?

ハエは5分毎に糞をして、食物を消化するために嘔吐する

ハエが頻繁に排泄し、嘔吐によって食物を消化するというトリビアは、ある意味では真実を捉えています。しかし、その背景にはもう少し複雑な生物学的プロセスが存在します。

まず、ハエの消化器官は非常に効率的で、特に液状の食物を摂取することに適応しています。ハエは口吻を使って食物を吸い上げますが、固形物を直接飲み込むことはできません。そこで、ハエは食物に唾液をかけます。この唾液には消化酵素が含まれており、固形物を液状に分解する役割を果たします。

さて、ここで「嘔吐」という言葉が出てきますが、これは厳密には人間が経験するような嘔吐とは少し異なります。ハエは、液状になった食物を口吻を通して吸い上げ、消化器官に送り込みます。しかし、必要に応じて、消化途中の食物を再び口吻から吐き出すことがあります。これは、食物をさらに細かく分解したり、口吻を洗浄したりするために行われると考えられています。

次に、排泄についてです。ハエは小型であるため、消化器官も小さく、食物の消化も比較的速やかに行われます。そのため、頻繁に排泄する必要があるのです。ハエの排泄物は、液体状で、ほとんどが摂取した食物の残りかすです。

つまり、ハエが頻繁に排泄し、消化のために「嘔吐」するというトリビアは、ハエの消化活動の効率性と、それに伴う生理的な必要性から生まれたものと言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物181
ひらがなにして一番長いものは8…
動物・植物181
任天堂はスーパーマリオシスター…
動物・植物181
日本人からすると変わった名前「…
動物・植物181
裸足のイメージが強いリュウだが…
動物・植物181
世界最初のカフェは、16世紀の…
動物・植物181
ヤルタ会談でルーズベルトが居眠…
動物・植物181
シェイクスピアは多くの新しい単…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「田中実」の同姓…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ