ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物189 - セミの鳴き声はオスだけ?驚きの真実

セミはオスしか鳴かない。

**トリビア詳細解説:**

セミが鳴くのはオスだけ、というのは本当です。
あの夏の暑さをさらに盛り上げる、けたたましいセミの声は、全てオスの発する求愛の歌なのです。

セミの鳴き声は、腹部にある発音器官「発音膜(アッパーキュウ)」を振動させることで作り出されます。
この発音膜を筋肉で高速に振動させることで、独特の音色を生み出しているのです。

オスが鳴く目的は、ずばり「メスへのアピール」。
あの騒がしい鳴き声は、メスを惹きつけるための、精一杯のラブソングなのです。
種によって鳴き声が異なるのも、きちんと相手に識別してもらうため。
「私はこの種よ!さあ、こっちへ!」と、必死にアピールしているわけです。

一方、メスには発音器官がないため、基本的に鳴くことはありません。
しかし、中にはオスに比べて小さいながらも発音膜を持っており、ごく短い音を出す種類もいます。
これは、オスへの返事や、危険を知らせる警戒音として使われていると考えられています。

つまり、普段私たちが耳にする「セミの声」は、ほとんどがオスによる求愛行動の結果なのです。
夏の風物詩であるセミの鳴き声も、よくよく考えると、オスたちの熱い恋の叫びだったんですね。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物189
「ポケットモンスター」、サトシ…
動物・植物189
日本に実在する珍しい名前、金星…
動物・植物189
パンダは笹ばかり食べてるイメー…
動物・植物189
野生のウーパールーパーは、白い…
動物・植物189
ディズニーは『キングダムハーツ…
動物・植物189
長崎市とその近郊に住んでいる人…
動物・植物189
ローマ法に屁を法律違反とする条…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

メトロイドプライ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ