ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物193 - ナメクジに砂糖!? 縮む裏ワザ

ナメクジは塩だけでなく、砂糖をかけても縮む

ナメクジに塩をかけると縮む、というのは有名な話ですが、実は砂糖でも同じ現象が起こります。これは浸透圧と呼ばれる現象が原因です。

ナメクジの体は水分を多く含んでおり、体内の水分濃度は比較的高い状態です。一方、塩や砂糖は水分を吸収する性質があり、ナメクジの体表に付着すると、周囲の水分濃度を低下させます。

すると、ナメクジの体内から体外へ水分が移動しようとする力が働きます。これは、濃度の高い状態から低い状態へ水分が移動することで、濃度を均一にしようとする自然な現象です。

その結果、ナメクジの体内の水分が奪われ、脱水症状を起こし、体積が小さくなる、つまり縮んでしまうのです。

塩の方が一般的に知られているのは、砂糖よりも効果的な脱水作用があるため、より顕著に縮む様子が観察できるからだと考えられます。また、塩は砂糖よりも手に入りやすいという点も影響しているかもしれません。

ただし、ナメクジの体から水分を奪う行為は、ナメクジにとって非常に苦痛であり、最終的には死に至る可能性があります。庭先などで見かけても、むやみに塩や砂糖をかけるのは避けましょう。駆除したい場合は、専門的な薬剤を使用するなど、より人道的な方法を選択することをおすすめします。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物193
マクドナルドにベジタリアンバー…
動物・植物193
日本に実在する珍しい名前、愛心…
動物・植物193
世界遺産アンコールワットには江…
動物・植物193
ピーナッツはナッツではなく豆類…
動物・植物193
日本に実在する珍しい名前、輝弥…
動物・植物193
徳島県は全国の都道府県で唯一電…
動物・植物193
日本一高い山は富士山だが、台湾…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

天皇家はハワイ王…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ