ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物4 - 捨てられてた!? トロの意外な歴史

最高級の寿司ネタとして知られるマグロのトロだが、大正時代くらいまではトロの部分は捨てられていた。

**トリビア詳細:**

現在、寿司ネタの王様として君臨するマグロのトロですが、実は大正時代頃までは、その脂の多さから「猫またぎ」される存在でした。

当時、日本人の食生活は比較的あっさりしたものが中心で、マグロの赤身は好まれましたが、トロの濃厚な脂は敬遠されていたのです。捨てられていた、とまでは言い過ぎかもしれませんが、積極的に食べる人は少なかったようです。

冷蔵技術が未発達だったことも、トロが普及しなかった要因の一つです。鮮度が落ちやすく、傷みやすいトロは、安心して食べられる状態を保つのが難しかったのです。

しかし、時代は変わります。昭和に入り、冷蔵技術が向上し、食生活の洋風化が進むにつれて、トロの評価は一変します。濃厚な旨味が舌を喜ばせるトロは、高級食材として認知されるようになり、現在の人気を確立しました。

今では信じられないかもしれませんが、昔は「もったいない!」と叫びたくなるような状況だったんですね。時代の変化が、食の価値観を大きく変えた好例と言えるでしょう。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物201
ホタルの点滅するタイミングは皆…
日本の地域87
全国各都道府県のシンボル。愛知…
日本の地域18
47都道府県にはそれぞれ代表す…
動物・植物159
パンダは笹ばかり食べてるイメー…
人物・人名257
日本人からすると変わった名前「…
文学37
SF作家 ジェイムズ・ティプト…
人物・人名47
日本に実在する珍しい名前、六月…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

57都道府県には…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟