ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物4 - 捨てられてた!? トロの意外な歴史

最高級の寿司ネタとして知られるマグロのトロだが、大正時代くらいまではトロの部分は捨てられていた。

**トリビア詳細:**

現在、寿司ネタの王様として君臨するマグロのトロですが、実は大正時代頃までは、その脂の多さから「猫またぎ」される存在でした。

当時、日本人の食生活は比較的あっさりしたものが中心で、マグロの赤身は好まれましたが、トロの濃厚な脂は敬遠されていたのです。捨てられていた、とまでは言い過ぎかもしれませんが、積極的に食べる人は少なかったようです。

冷蔵技術が未発達だったことも、トロが普及しなかった要因の一つです。鮮度が落ちやすく、傷みやすいトロは、安心して食べられる状態を保つのが難しかったのです。

しかし、時代は変わります。昭和に入り、冷蔵技術が向上し、食生活の洋風化が進むにつれて、トロの評価は一変します。濃厚な旨味が舌を喜ばせるトロは、高級食材として認知されるようになり、現在の人気を確立しました。

今では信じられないかもしれませんが、昔は「もったいない!」と叫びたくなるような状況だったんですね。時代の変化が、食の価値観を大きく変えた好例と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物4
スウィフトの長編小説『ガリバー…
食べ物4
東京の桜の開花宣言の目安となる…
食べ物4
全国各都道府県のシンボル。岩手…
食べ物4
日本に実在する珍しい名前、主人…
食べ物4
ウミウシには「インターネットウ…
食べ物4
「サザエさん」のサザエさんは、…
食べ物4
日本に実在する珍しい名前、戦争…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

世界一美しいとい…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ