ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物12 - ケチャップは薬だった!?

1830年代のアメリカでは、ケチャップは薬品として特許がとられていた

**トリビア深掘り:1830年代のアメリカとケチャップ**

1830年代のアメリカでケチャップが薬として特許を取得していた、というのは興味深い事実です。
当時のケチャップは、現在のトマトベースのものとは異なり、キノコやクルミなどを原料としたものが一般的でした。

19世紀初頭、アメリカではコレラが蔓延し、人々は様々な治療法を模索していました。
ジョン・クック・ベネットという医師が、トマトにはリコピンなどの成分が含まれており、消化不良や下痢の治療に効果があると主張しました。
彼はトマトを濃縮したエキスを薬として販売し、「トマト・ピル」という名前で特許を取得しました。

これが、ケチャップが薬として認識されていた背景です。
ただし、ベネットの主張は科学的根拠に乏しく、現代医学的には効果は認められていません。
「トマト・ピル」は、1840年代には詐欺的な商品として批判され、次第に市場から姿を消しました。

現代のケチャップは、薬としての用途ではなく、調味料として広く愛されています。
しかし、19世紀のアメリカでは、ケチャップが健康食品として真剣に受け止められていた時代があったのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物12
世界一成長が早い植物は竹。1日…
食べ物12
三重県の伊勢周辺のご当地スーパ…
食べ物12
世界最大の花は、ショクダイオオ…
食べ物12
タイタニック号沈没の際に、一人…
食べ物12
全国各都道府県のシンボル。新潟…
食べ物12
キリンの一日の睡眠時間は約20…
食べ物12
かば焼きにする時、関東ではうな…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ