ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物12 - ケチャップは薬だった!?

1830年代のアメリカでは、ケチャップは薬品として特許がとられていた

**トリビア深掘り:1830年代のアメリカとケチャップ**

1830年代のアメリカでケチャップが薬として特許を取得していた、というのは興味深い事実です。
当時のケチャップは、現在のトマトベースのものとは異なり、キノコやクルミなどを原料としたものが一般的でした。

19世紀初頭、アメリカではコレラが蔓延し、人々は様々な治療法を模索していました。
ジョン・クック・ベネットという医師が、トマトにはリコピンなどの成分が含まれており、消化不良や下痢の治療に効果があると主張しました。
彼はトマトを濃縮したエキスを薬として販売し、「トマト・ピル」という名前で特許を取得しました。

これが、ケチャップが薬として認識されていた背景です。
ただし、ベネットの主張は科学的根拠に乏しく、現代医学的には効果は認められていません。
「トマト・ピル」は、1840年代には詐欺的な商品として批判され、次第に市場から姿を消しました。

現代のケチャップは、薬としての用途ではなく、調味料として広く愛されています。
しかし、19世紀のアメリカでは、ケチャップが健康食品として真剣に受け止められていた時代があったのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物79
ゴリラは、草や葉っぱを敷きつめ…
スポーツ5
野球で、バックスクリーンに客を…
歴史87
江戸時代に、神社の絵馬に問題を…
人物・人名143
日本に実在する珍しい名前、早苗…
ゲーム67
ドラクエ2の説明書にはボヘイミ…
食べ物141
いちごの「あまおう」は「あまい…
食べ物20
海苔の成分を分解する酵素を持っ…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ダイナマイトはピ…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟