ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物16 - ショートケーキの「ショート」とは?

ショートケーキの「ショート」とは、「サクサクした」という意味

ショートケーキの名前の由来は、ケーキの食感を指す「ショート」(short)という言葉にあります。この「ショート」は、サクサクした、またはもろいという意味を持ち、ケーキ生地の食感を表現しています。

そのサクサク感の秘密は、生地に練り込まれるバターやショートニングといった油脂にあります。これらの油脂が小麦粉のグルテン形成を阻害することで、生地は結合しすぎず、焼いた際に空気を含んで軽い食感に仕上がります。

歴史を紐解くと、ショートケーキの原型はイギリスのビスケットケーキに遡ると言われています。このビスケットケーキは、小麦粉、砂糖、バターを混ぜて作られ、しばしばフルーツやクリームと共に楽しまれていました。アメリカに渡った後、イチゴとホイップクリームを組み合わせた現在のショートケーキの形へと進化を遂げたと考えられています。

特に、アメリカではイチゴが豊富に収穫される初夏に、ショートケーキは特別な存在として親しまれています。甘酸っぱいイチゴとふんわりとしたホイップクリーム、そしてサクサクの生地の組み合わせは、まさに至福の味と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物16
三重県で大晦日にパチンコ・パチ…
食べ物16
日本人からすると変わった名前「…
食べ物16
スト2のベガは欧米ではM. B…
食べ物16
内田百聞は風呂あがりに手拭がな…
食べ物16
たい焼きは昔、亀の形だった
食べ物16
日本人からすると変わった名前「…
食べ物16
豊臣秀吉は指が6本あった

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ