ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物18 - ピーナッツはナッツじゃない!?

ナッツとは木の実のことですが、ピーナッツは豆類なのでナッツではない

**トリビア詳細解説:**

ナッツ、と一口に言っても、実は定義が少々ややこしいのです。一般的に私たちが「ナッツ」と呼ぶものは、植物学的には「堅果(けんか)」と呼ばれる果実の一種です。堅果は、硬い殻の中に種子が一つだけ入っており、成熟しても殻が自然に割れないという特徴を持ちます。クルミ、アーモンド、カシューナッツなどが代表的な堅果です。

しかし、ここで問題になるのが、ピーナッツ(落花生)の存在です。ピーナッツは、その名前と見た目からナッツの仲間と思われがちですが、実はマメ科の植物なのです。つまり、エンドウ豆や大豆と同じ仲間ということになります。

ピーナッツは地中で育ち、莢(さや)の中に種子(豆)が複数入っています。これは、マメ科植物の特徴そのものです。そのため、植物学的にはピーナッツはナッツではなく、豆類に分類されるのです。

このように、日常的な感覚と植物学的な分類にはズレが生じることがあります。私たちが普段「ナッツ」と呼んでいるものの中には、堅果ではないものも含まれていることがある、ということを覚えておくと、ちょっとした豆知識として役に立つかもしれません。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史81
中世の錬金術師達によって蒸留酒…
歴史157
アメリカ合衆国初代大統領ジョー…
動物・植物205
アリジゴクの罠は。3ヶ月~半年…
動物・植物47
ナマケモノは、1日に20時間以…
日本の地域139
青森県と北海道を結ぶ青函トンネ…
食べ物181
大豆は蒸すと栄養価が軒並み増え…
動物・植物186
関節が歯車のようになっているウ…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

57都道府県には…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟