ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物41 - * コーラは薬だった!? 驚きの起源 * 知ってた?コーラの意外な

当初のコーラは、消化酵素ペプシンが含まれているという理由で、薬品として売り出されていた

**詳細な説明:**

コカ・コーラは、19世紀後半にアメリカの薬剤師ジョン・S・ペンバートンによって発明されました。当初は、頭痛や疲労回復に効果があるとされる「頭脳強壮剤」として、薬品として販売されていました。

当時、コカの葉のエキスとコーラの実のエキスを混ぜ合わせたものが、神経系の興奮剤として用いられていました。ペンバートンは、これに砂糖や炭酸水を加え、より飲みやすくしたものを開発したのです。

「消化酵素ペプシンが含まれていた」というトリビアは、実は誤りです。初期のコカ・コーラにペプシンは含まれていませんでした。しかし、同時期にはペプシンを含んだ消化薬が人気を博しており、コカ・コーラも同様の効能を期待させるような宣伝が行われていた可能性はあります。

コカ・コーラは、当初は1日に数杯しか売れませんでしたが、その後、炭酸飲料としての人気が高まり、世界的なブランドへと成長しました。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物41
東京都千代田区丸の内二丁目の人…
食べ物41
ベヨネッタの開発中にメガネをつ…
食べ物41
喪黒福造は人間ではない存在
食べ物41
福井県民は冬にこたつに入りなが…
食べ物41
和歌山の人はみかんを食べるとき…
食べ物41
塩と砂糖をもみ込めば鶏胸肉はパ…
食べ物41
沖縄の高校が出場している春夏の…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

77都道府県には…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ