世界最大のファストフードチェーンは、マクドナルドはではなく、サブウェイ
世界最大のファストフードチェーンは、店舗数でみるとマクドナルドではなく、サブウェイです。
一般的に、ファストフード業界の代名詞とも言えるマクドナルドですが、店舗数においてはサブウェイが上回っています。2021年の時点で、サブウェイは世界中に約37,000店舗を展開しており、マクドナルドの約40,000店舗を凌駕していました。
この背景には、サブウェイのフランチャイズ戦略が大きく影響しています。サブウェイは、比較的低い初期投資でフランチャイズを始められるため、世界中で急速に店舗数を拡大することができました。また、ショッピングモールやガソリンスタンドなど、多様な場所に店舗を構えることができる柔軟性も、店舗数増加に貢献しています。
一方で、マクドナルドは、より厳格なフランチャイズ基準と、郊外のロードサイド店舗など、より大きなスペースを必要とする店舗戦略を採用しています。そのため、店舗数の増加ペースはサブウェイよりも緩やかです。
ただし、売上高で見ると、マクドナルドの方がサブウェイを大きく上回っています。これは、マクドナルドの店舗あたりの売上が高いことや、メニューの多様性などが理由として挙げられます。
つまり、店舗数ではサブウェイが、売上高ではマクドナルドが、それぞれ世界最大のファストフードチェーンと言えるのです。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS