日本初のドライブスルーはハンバーガーチェーンでなく山本海苔店
日本初のドライブスルーは、意外にもハンバーガーチェーンではなく、海苔の老舗「山本海苔店」でした。
今やどこにでもあるドライブスルー形式ですが、
そのルーツは、1961年に東京・大森にあった山本海苔店の
本社工場直売店に遡ります。
当時、自家用車を持つ人が増え始めたものの、
駐車スペースが限られていたため、
「車に乗ったまま買い物できたら便利だろう」
という発想から、ドライブスルーが誕生しました。
ベルトコンベアに乗って海苔が運ばれてくる様子は、
さながら「海苔の回転寿司」のようだったとか。
海苔のドライブスルーは、
自動車社会の到来を見据えた、
斬新なアイデアだったと言えるでしょう。
残念ながら、大森の本社工場は移転してしまい、
現在はドライブスルーでの海苔販売は行われていません。
しかし、山本海苔店のチャレンジ精神は、
日本のサービス業の歴史に刻まれています。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS