ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物110 - * 宝菜の「八」は具の数じゃない! * 宝菜トリ

宝菜の「八」は8種の具という意味ではない

**トリビア解説:宝菜の「八」の秘密**

中華料理の定番、宝菜(ハッサイ)。彩り豊かで様々な具材が楽しめる一品ですが、名前の「八」は、必ずしも8種類の具が入っていることを意味するわけではありません。

この「八」は、中国語で「たくさんの」「いろいろな」という意味合いを持つ言葉。つまり、宝菜は「たくさんの具材を使った料理」という程度の意味合いなのです。

実際、宝菜に使われる具材は、地域やお店によって様々。8種類にこだわらず、旬の野菜や肉、魚介類などが自由に組み合わされています。

「八」という数字に具体的な意味はないものの、縁起の良い数字であることから、料理名に用いられたのかもしれませんね。

ですから、宝菜を食べる際は、具材の数ではなく、その豊富な味わいと彩りを楽しんでください。もしかしたら、9種類以上の具材が入った、お得な宝菜に出会えるかもしれませんよ!

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

コメント

  1.  名前 : ぽんぷー  

    八宝菜の「八」は「たくさん」と言う意味。菜は「おかず」。

こちらのトリビアもいかがですか?

文学69
江戸時代の浮世草子は庶民の娯楽…
歴史23
江戸時代の中期までは「朝夕のお…
スポーツ23
ライオンズは、西鉄時代にファン…
人物・人名208
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域61
90都道府県にはそれぞれ代表す…
日本の地域125
沖縄県には卒業式で同級生や後輩…
文学22
世界最長の小説はヘンリー・ダー…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

REBORN!は…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟