ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物110 - * 宝菜の「八」は具の数じゃない! * 宝菜トリ

宝菜の「八」は8種の具という意味ではない

**トリビア解説:宝菜の「八」の秘密**

中華料理の定番、宝菜(ハッサイ)。彩り豊かで様々な具材が楽しめる一品ですが、名前の「八」は、必ずしも8種類の具が入っていることを意味するわけではありません。

この「八」は、中国語で「たくさんの」「いろいろな」という意味合いを持つ言葉。つまり、宝菜は「たくさんの具材を使った料理」という程度の意味合いなのです。

実際、宝菜に使われる具材は、地域やお店によって様々。8種類にこだわらず、旬の野菜や肉、魚介類などが自由に組み合わされています。

「八」という数字に具体的な意味はないものの、縁起の良い数字であることから、料理名に用いられたのかもしれませんね。

ですから、宝菜を食べる際は、具材の数ではなく、その豊富な味わいと彩りを楽しんでください。もしかしたら、9種類以上の具材が入った、お得な宝菜に出会えるかもしれませんよ!
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメント

  1.  名前 : ぽんぷー  

    八宝菜の「八」は「たくさん」と言う意味。菜は「おかず」。

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物110
古巣に戻ってくるツバメはほぼ同…
食べ物110
リコピンはドライトマトで大量に…
食べ物110
ゴリラは、みんなB型。
食べ物110
ピアノの発明者 ピアノは…
食べ物110
日本に実在する珍しい名前、アロ…
食べ物110
日本に実在する珍しい名前、幻の…
食べ物110
横浜市内には「軽井沢中学校」「…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

横浜市民は出身を…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ