ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物125 - 飛行機内は味が変わる!?

飛行機内では香りや味の感覚が20%~50%ほど低下する

**解説:**

飛行機に乗ると、機内食があまり美味しく感じられない、または香りが弱く感じるという経験をしたことはありませんか? これは気のせいではなく、実際に味覚や嗅覚が鈍くなっていることが原因です。

高度約1万メートルの上空を飛行する機内は、地上とは大きく環境が異なります。まず、湿度が非常に低い(10~20%程度)。これは砂漠よりも乾燥した状態です。乾燥した空気は鼻腔内の粘膜を乾燥させ、嗅覚受容体の働きを低下させます。

次に、機内の気圧も影響します。客室は地上よりも低い気圧に調整されていますが、それでも地上と全く同じではありません。気圧の低下は味蕾の感受性を鈍らせ、特に甘味や塩味を感じにくくさせると言われています。

さらに、飛行機の騒音も味覚に影響を与える可能性があります。騒音はストレスとなり、味覚を抑制する方向に働くことがあります。まるでコンサート会場で食事をするようなもので、味に集中するのは難しいでしょう。

これらの要因が複合的に作用し、機内では香りや味の感覚が20%~50%ほど低下すると言われています。航空会社は、この点を考慮して、地上よりも濃い味付けの機内食を提供したり、香りの強い飲み物(トマトジュースなど)を用意したりするなどの工夫を凝らしています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物125
日本人からすると変わった名前「…
食べ物125
江戸時代に、神社の絵馬に問題を…
食べ物125
日本人からすると変わった名前「…
食べ物125
テリヤキバーガーを最初に作った…
食べ物125
通貨料理店によくある回転テーブ…
食べ物125
北海道ではお葬式で香典を渡すと…
食べ物125
SF作家 ジェイムズ・ティプト…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ