ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物140 - いちごの粒々は実?驚きの豆知識

イチゴのツブツブは実

**解説:**

イチゴをよーく見てください。表面に無数にある小さな粒々、これが実はイチゴの「果実」なんです!

私たちが「イチゴ」と呼んでいる赤い部分は、果実ではなく、花托(かたく)と呼ばれる、花の中心部分が肥大化したもの。つまり、花のおしりの部分が大きくなった、美味しいベッドのような存在なんです。

それぞれの粒の中には種が入っており、これが本当のイチゴの果実。植物学的に見ると、イチゴは「偽果(ぎか)」と呼ばれる、花托が発達して果実のように見えるものの代表例です。

この偽果戦略によって、イチゴは動物たちに赤い部分を食べてもらい、種が入った粒々を運んでもらうことで、効率的に繁殖していると考えられます。

美味しい赤いベッドの上で、種を運んでもらうのを待っているなんて、イチゴって意外と賢いんですね!
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物140
クッパがピーチをさらうのは惚れ…
食べ物140
日本に実在する珍しい名前、詩(…
食べ物140
徳島市にある「弁天山」は標高が…
食べ物140
中世ヨーロッパでは、豹とキリン…
食べ物140
「ドラゴンボール」の、桃白白に…
食べ物140
土方歳三は俳句が趣味で、「豊玉…
食べ物140
マーガリンは、身体に害をおよぼ…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

静岡県民は「海に…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ