ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物142 - ピーマンの真実!赤と緑は同じ?

赤いピーマンと緑のピーマンは全く同じもの

赤いピーマンと緑のピーマンは、「全く同じもの」と言えるのは、植物学的には同じ種類のピーマンであるという点においてです。しかし、厳密には、**収穫時期が異なる**ため、色や味、栄養価に違いが生じます。

緑色のピーマンは、未成熟な状態で収穫されたものです。そのため、シャキシャキとした食感があり、やや苦味を含んだ青臭い味が特徴です。

一方、赤いピーマンは、緑色のピーマンが木になったまま完熟するまで待って収穫されたものです。完熟することで、色が赤くなり、苦味が和らぎ、甘みが増します。また、ビタミンCやβ-カロテンなどの栄養価も高まります。

つまり、同じ種類のピーマンですが、収穫時期によって「未熟」と「完熟」という状態の違いがあるため、見た目、味、栄養価が異なるのです。緑色のピーマンが日光を浴び続け、成熟を重ねることで、赤色のピーマンへと変化する、というプロセスを経ています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物142
パブロ・ピカソは『パブロ・ディ…
食べ物142
65都道府県にはそれぞれ代表す…
食べ物142
1866年、アメリカとカナダは…
食べ物142
元々ホワイトハウスは白い建物で…
食べ物142
ベヨネッタの開発中にメガネをつ…
食べ物142
チョコレートという言葉を直訳す…
食べ物142
メトロイドプライムのスタッフは…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「サザエさん」の…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ