ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物145 - マヨネーズは腐らない?驚きの真実

マヨネーズは腐らない

**トリビアの解説:マヨネーズは腐らないのか?**

マヨネーズは、その主な成分である油、酢(またはレモン汁)、卵黄、塩によって、ある程度の抗菌性を持っています。特に酢の酸性度が高いため、多くの細菌の繁殖を抑制する効果があります。

しかし、「腐らない」という表現は正確ではありません。マヨネーズは完全に腐敗しないわけではなく、品質が劣化する可能性は大いにあります。

時間が経つにつれて、油が酸化して風味が落ちたり、卵黄のタンパク質が変質して分離したりすることがあります。また、微生物の種類によっては、酸性環境下でも繁殖できるものも存在します。特に、自家製マヨネーズや、開封後のマヨネーズは、適切な保存をしないとカビが生えたり、異臭を放ったりする可能性が高まります。

市販のマヨネーズは、殺菌処理や保存料の添加によって、ある程度の期間、品質が保たれるように作られています。しかし、賞味期限が過ぎたものや、明らかに異臭や変色が見られる場合は、安全のためには摂取を避けるべきでしょう。

結局のところ、マヨネーズは「魔法の保存食」ではなく、適切な保存と期限管理が重要です。常温放置は避け、開封後は冷蔵庫で保管し、賞味期限を守るようにしましょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物145
大相撲の本場所の土俵は、全国す…
食べ物145
「サザエさん」の視聴率が上がる…
食べ物145
ドラクエ6をテストプレイしたら…
食べ物145
日本人からすると変わった名前「…
食べ物145
日本に実在する珍しい名前、得美…
食べ物145
群馬県民はさやえんどうのことを…
食べ物145
ハム太郎は1匹ではない

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

芥川龍之介の「羅…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ