**トリビアの詳細解説:**
濃口醤油と薄口醤油、どちらが塩辛いか?一見、名前から想像すると濃口醤油の方が塩分が多そうですよね。しかし、実は薄口醤油の方が塩分濃度が高いのです。これは醤油の製造方法に起因します。
薄口醤油は、色を淡く仕上げるために、濃口醤油よりも仕込み段階で食塩を多く加えます。また、熟成期間が短いため、アミノ酸などのうまみ成分が少なく、塩味が際立つ傾向があります。
一方、濃口醤油は、薄口醤油よりも熟成期間が長く、その間にアミノ酸などのうまみ成分が生成されます。このうまみが塩味を和らげるため、塩分濃度が薄口醤油よりも低くても、塩辛く感じにくいのです。
つまり、塩分濃度だけを見ると薄口醤油の方が高いのですが、味の感じ方としては、うまみ成分のバランスによって濃口醤油の方が塩辛く感じる場合もあるということです。料理によって使い分けることで、素材の味を活かしたり、風味豊かに仕上げたりすることができます。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS