ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物149 - 後醍醐天皇が作った!?みたらし団子

みたらし団子は後醍醐天皇が作った

**みたらし団子のトリビア解説:後醍醐天皇との意外な関係?**

「みたらし団子は後醍醐天皇が作った」という説は、残念ながら俗説、つまり噂話の類いです。史実として裏付ける資料は見つかっていません。

では、なぜこのような話が生まれたのでしょうか?

有力な説として、みたらし団子の発祥の地とされる京都市左京区の下鴨神社が、後醍醐天皇ゆかりの地であることが挙げられます。後醍醐天皇は、鎌倉幕府を倒し建武の新政を行ったことで知られていますが、その時代に下鴨神社も深く関わっていました。

下鴨神社の境内にある御手洗池(みたらいいけ)は、罪や穢れを祓う神聖な場所。この池から湧き出る水泡を模して作られたのが、みたらし団子のルーツという説があります。串に刺した団子が、人間の体を象徴しているとも言われています。

つまり、後醍醐天皇が「作った」のではなく、天皇ゆかりの地である下鴨神社の御手洗池にちなんで作られた団子、というのが真相に近いでしょう。

みたらし団子を食べる際には、後醍醐天皇の時代や下鴨神社の歴史に思いを馳せてみるのも、また一興かもしれませんね。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名169
日本人からすると変わった名前「…
歴史131
カラカウア王は日本に来て感動し…
歴史20
マルコポーロは日本に来てない
ゲーム69
ディズニーは『キングダムハーツ…
歴史159
米西戦争では、戦死者よりも缶詰…
音楽8
ベートーヴェンの「第九」の正式…
日本の地域171
埼玉県の「県民の日」は、学校が…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ポンジュースのポ…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟