ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物157 - 納豆は腐らない?驚きの事実

納豆は1ヶ月放置しておいても腐らない

**トリビアの背景と文脈:**

納豆が「1ヶ月放置しても腐らない」というトリビアは、ある意味では正しく、ある意味では誤りです。正確には、「腐敗」という言葉の定義と、納豆の製造過程における微生物の働きを理解する必要があります。

一般的に「腐る」とは、食品が微生物によって分解され、有害な物質が発生し、食用に適さなくなる状態を指します。多くの食品は、様々な細菌やカビによって腐敗しますが、納豆は納豆菌という特定の菌によって発酵されています。

納豆菌は非常に生命力が強く、他の雑菌の繁殖を抑制する働きを持っています。納豆の製造過程では、蒸した大豆に納豆菌を付着させ、一定の温度と湿度で発酵させます。この発酵の過程で、納豆菌はタンパク質を分解して独特の風味や粘り気を生み出すとともに、他の腐敗菌の増殖を阻害します。

したがって、納豆は他の食品に比べて腐敗しにくい性質を持っています。しかし、1ヶ月放置しても完全に安全というわけではありません。納豆菌以外の雑菌が繁殖する可能性もゼロではありませんし、時間の経過とともに風味は劣化します。冷蔵保存をせずに高温多湿の場所に放置すれば、腐敗が進む可能性も高まります。

つまり、「納豆は腐りにくい」というのは事実ですが、「絶対に腐らない」というのは誇張された表現と言えるでしょう。賞味期限を守り、適切な方法で保存することが大切です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物157
熊本県民はドアを閉めることを「…
食べ物157
静岡県浜松市天竜区には、「月ま…
食べ物157
プリングルスはポテトチップスで…
食べ物157
伊賀忍者の頭領服部半蔵は部下の…
食べ物157
日本に実在する珍しい名前、紗音…
食べ物157
範馬刃牙の範馬は「ハンマー」か…
食べ物157
カタツムリの殻をとってもナメク…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ゴキブリは、メス…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ