ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史129 - 田中角栄逮捕!「容疑者」誕生秘話

田中角栄が逮捕された時「先生を呼び捨てにするなんて畏れ多い!!」という関係者の配慮で『容疑者』なる呼称が登場した。

田中角栄が逮捕された際に「容疑者」という呼称が多用されるようになった、というトリビアは、一部事実誤認を含んでいます。

確かに、田中角栄の逮捕は日本の報道史において重要な出来事であり、その報道姿勢は大きな注目を集めました。しかし、「容疑者」という言葉自体は、田中角栄事件以前から存在していました。

ただ、田中角栄ほどの権力者に対して、これまでのように「被告」という強い言葉を使うことに報道機関が躊躇し、「容疑者」という比較的柔らかい表現を意識的に使用した、という側面は否定できません。関係者の「先生を呼び捨てにするなんて」という配慮があったかどうかは定かではありませんが、権力者への忖度、あるいは名誉毀損訴訟への警戒など、様々な要因が複合的に影響したと考えられます。

結果的に、この事件以降、「容疑者」という呼称が、報道において広く定着することになりました。つまり、田中角栄の逮捕が「容疑者」という言葉の普及を後押しした、というのがより正確な理解と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史129
ビスケットの語源は、ラテン語の…
歴史129
ビクトリア朝時代のイギリスでは…
歴史129
女性に参政権が認められるのはフ…
歴史129
マリオの本名は「マリオ・マリオ…
歴史129
シロサイもクロサイも色の違いは…
歴史129
日本人からすると変わった名前「…
歴史129
ダイナマイトはピーナッツから出…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本が第二次世界…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ