ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)食べ物173 - 青じそ長持ち!1ヶ月保存ワザ

青じそは水に浸けて保管すると1ヶ月保存できる

## 青じそを長持ちさせる保存方法:水に浸けて鮮度をキープ!

青じそは、独特の香りが食欲をそそる香味野菜ですが、乾燥しやすく、すぐにしおれてしまうのが悩みどころ。しかし、適切な方法で保存すれば、その鮮度と香りを長く楽しむことができます。

その秘訣は「水」にあります。青じそは、切り花のように水に浸けて保存することで、驚くほど長持ちするのです。

**具体的な手順:**

1. 青じその根元を少し切り落とします。
2. 清潔な容器(コップや瓶など)に水を入れます。
3. 青じそを立てるように水に浸けます。葉が水に浸からないように注意してください。
4. 乾燥を防ぐため、ビニール袋やラップでふんわりと覆います。
5. 冷蔵庫の野菜室で保管します。
6. 毎日水を交換することで、さらに鮮度を保てます。

この方法であれば、通常1週間程度しか持たない青じそを、1ヶ月近く保存することも可能です。

**ポイント:**

* 水が汚れていると腐敗の原因になるため、こまめな水の交換が重要です。
* 葉が傷んでいる場合は、取り除いてから保存しましょう。
* ビニール袋やラップで覆う際は、通気性を確保するために完全に密閉しないようにしてください。

青じそを上手に保存して、薬味や料理の彩りとして、その風味を存分に味わいましょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物173
「サザエさん」の視聴率が上がる…
食べ物173
日本に実在する珍しい名前、るに…
食べ物173
全国各都道府県のシンボル。東京…
食べ物173
88都道府県にはそれぞれ代表す…
食べ物173
ゴリラは、ギリシャ語の「毛深い…
食べ物173
埼玉県の小学校で、出席確認で名…
食べ物173
あんパンは、菓子パンの中で唯一…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「サザエさん」の…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ