ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物175 - 砂糖復活!固まりをサラサラに

固まった砂糖は水を垂らすとサラサラになる

**トリビア詳細解説:固まった砂糖は水を垂らすとサラサラになる?**

砂糖が固まってしまうのは、主に湿度変化が原因です。砂糖の主成分であるショ糖は、吸湿性が高く、空気中の水分を吸収しやすい性質を持っています。

この水分によって砂糖の表面が少し溶け出し、それが乾燥する過程でショ糖の結晶同士がくっつき、大きな塊となってしまうのです。

さて、「固まった砂糖に水を垂らすとサラサラになる」というのは、半分正しく、半分間違いです。

**なぜ水を垂らすと良い場合があるのか?**

ごく少量の水を加えることで、砂糖の表面の結晶構造が再び溶け始めます。そして、水分が均一に分散することで、結晶同士の結合が弱まり、サラサラに戻る可能性があります。

**ただし、注意が必要!**

しかし、水を垂らしすぎると、砂糖が完全に溶けてしまい、ベタベタの状態になってしまいます。そして、再度乾燥させると、今度はもっと大きな塊になってしまうことも…。

**成功させるコツ**

理想的なのは、霧吹きなどでごく少量の水分を均一に与え、すぐに密閉容器に入れることです。こうすることで、砂糖の結晶が程よくほぐれ、サラサラの状態を保ちやすくなります。

つまり、固まった砂糖に水を垂らすのは、あくまで応急処置。根本的な解決策としては、密閉容器に乾燥剤を入れて保管し、湿度から砂糖を守ることが重要です。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

文学50
「走れメロス」は、太宰治の借金…
人物・人名225
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域351
大分県の温泉地では、個人の家の…
人物・人名176
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域169
埼玉の女性は、バストのサイズが…
ゲーム101
スーパーマリオブラザーズには-…
歴史51
第一次世界大戦の初期における空…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

マリオは経済誌『…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟