ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史130 - ナポレオン肖像画、修正の謎

ナポレオンの肖像画は修正が加えられている。

**詳細な説明:**

ナポレオン・ボナパルトの肖像画、特に彼自身が国民に示したいイメージを反映した公式肖像画は、しばしば「修正」が加えられていました。これは、現代のフォトショップのようにデジタル技術がなかった時代における、イメージ戦略の一環と言えるでしょう。

例えば、有名なダヴィッドによる「サン・ベルナール峠を越えるナポレオン」は、実際にはナポレオンはロバに乗って峠を越えたとされています。しかし、肖像画では白馬にまたがり、あたかも英雄のように描かれています。これは、ナポレオンの権威と勇壮さを強調するための「脚色」です。

また、ナポレオンは身長が低かったことが知られています。当時の平均身長から考えると決して低いとは言えませんが、皇帝としての威厳を保つために、肖像画ではより堂々とした体格に見えるように描かれることがありました。

肖像画における修正は、単に外見上の問題を修正するだけでなく、政治的なメッセージを伝える手段でもありました。ナポレオンは、自身のイメージをコントロールし、国民に理想的なリーダー像を提示することで、権力を強化しようとしたのです。肖像画は、一種のプロパガンダの役割も果たしていたと言えるでしょう。

つまり、「ナポレオンの肖像画は修正が加えられている」という事実は、単なる絵画技法の問題ではなく、ナポレオンの権力維持戦略、そして当時の社会におけるイメージの重要性を示すものなのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史191
十七世紀のフランスでは、狂犬に…
文学3
三島由紀夫の嫌いな食べ物はカニ…
食べ物24
サラダ味は、サラダ油をからめて…
ゲーム70
北米版『ソニックヒーローズ』の…
人物・人名164
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名58
日本に実在する珍しい名前、未知…
動物・植物112
古巣に戻ってくるツバメはほぼ同…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

旧満州でのソ連占…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟