ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史132 - 東京タワーと朝鮮戦争の意外な関係

朝鮮戦争で使われた米軍の戦車は、休戦後日本に持ち込まれ、東京タワーの部品になった。

朝鮮戦争で活躍したアメリカ軍の戦車が、東京タワー建設に貢献した、というのは半分本当で半分誤解です。

確かに、朝鮮戦争終結後、アメリカ軍は不要となった戦車を日本で解体しました。しかし、その鉄が直接東京タワーの部品になったわけではありません。

解体された戦車の鉄材は、スクラップとして日本の製鉄会社に払い下げられました。そして、その鉄材が、東京タワーの建設に使われた鉄の一部になったのです。つまり、戦車の鉄が「原料」の一部としてリサイクルされた、というのが正確な表現です。

東京タワーの鉄骨には、日本製鉄が八幡製鐵所(現・日本製鉄九州製鉄所)で製造した高品質の鋼材が主に使われています。戦車由来の鉄材は、あくまでその一部に過ぎません。

戦車が直接タワーになったわけではありませんが、戦争の遺物が平和の象徴の一部になった、というのは興味深い話ですね。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史132
15代将軍徳川慶喜は大政奉還し…
歴史132
ナメクジは塩だけでなく、砂糖を…
歴史132
「ドラえもん」の、ドラえもんの…
歴史132
十七世紀のフランスでは、狂犬に…
歴史132
現存する短い名字は、『林』『森…
歴史132
世界史で一番短かった戦争は18…
歴史132
神奈川県の厚木駅の住所は、厚木…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「ワンピース」の…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ