ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史142 - アンコール・ワットの落書き!日本人も?

アンコール・ワット遺跡には戦国末期から江戸初期ごろの、日本人の落書きがいくつかある

アンコール・ワットに残る日本人落書きについて:

アンコール・ワットは、カンボジアにある巨大な寺院遺跡であり、12世紀に建てられました。この壮大な遺跡には、なんと日本の戦国時代末期から江戸時代初期(16~17世紀)のものと思われる落書きが残されています。

当時の日本人は、朱印船貿易などで東南アジアへ渡航していました。彼らはアンコール・ワットを訪れた際、壁や柱に墨で名前や故郷などを書き残したと考えられています。これらの落書きは、異国の地を訪れた日本人の足跡を示す貴重な史料と言えるでしょう。

落書きの内容は、「○○国△△出身」といった自己紹介のようなものや、航海の安全を祈願する言葉など様々です。中には、当時の日本人の生活や心情を垣間見ることができる興味深いものも含まれています。

アンコール・ワットを訪れた際には、ぜひこれらの落書きを探してみてください。異国の地で活躍した先人たちの息吹を感じることができるかもしれません。ただし、遺跡保護のため、落書きに触れたり、新たに書き込んだりすることは絶対にやめましょう。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名204
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域222
静岡土産で有名なうなぎパイの袋…
日本の地域356
大分県の保育園や小学校では春に…
歴史43
明治時代の総理大臣であった大隈…
歴史186
日本で初めて鉛筆を使ったのは徳…
人物・人名253
日本人からすると変わった名前「…
歴史46
リンカーン大統領は、反対派によ…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ドラえもんの職業…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟