ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史150 - 釈迦は聖人?意外な事実!

お釈迦様はカトリックによって「聖人」とされている

**詳細な説明:**

トリビア「お釈迦様はカトリックによって『聖人』とされている」は、厳密には正確ではありません。

カトリック教会が公式にブッダ(ゴータマ・シッダールタ、釈迦)を聖人として列聖した記録はありません。カトリック教会における「聖人」とは、神の恵みによって信仰生活において模範となる人物として、教会が正式に認めた人のことを指します。

ただし、興味深い背景として、聖ヨサファト(または聖バララームとヨサファト)という聖人の伝説があります。この伝説は、ブッダの生涯をキリスト教的に脚色したものであり、ヨサファトがブッダをモデルにしていると考えられています。

中世ヨーロッパでは、聖ヨサファトは広く崇敬されていましたが、彼の起源がブッダであることは認識されていませんでした。19世紀に研究が進み、聖ヨサファトの物語がブッダの伝記に基づいていることが明らかになりました。

このように、直接的にブッダが聖人として認められたわけではありませんが、彼の物語がキリスト教の聖人伝説に取り入れられ、間接的に影響を与えたという点で、トリビアはある程度の関連性を持つと言えます。

つまり、正確には「ブッダが聖人」ではなく、「ブッダの物語が聖人伝説の一部になった」というのがより正確な表現です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史150
日本で一番ラーメンの値段が高い…
歴史150
愛媛県の松山空港には、「蛇口か…
歴史150
ブドウのまま食べられるのは2割…
歴史150
マリオは最初配管工ではなく大工…
歴史150
「ドラえもん」の、しずかの名前…
歴史150
ブルボン朝からカスティリアのペ…
歴史150
香川県と言えばうどんですが、う…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

エッグマックマフ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ