ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)歴史178 - ポンドの秘密!20シリング=?

イギリスの通貨ポンドは普通の通貨と違って1ポンド=20シリング=240ペンス

**トリビア詳細解説:古き良きポンドの物語**

かつてのイギリスの通貨ポンドは、確かに一風変わった体系をしていました。
現代の「1ポンド=100ペンス」というシンプルな形になる前は、「1ポンド=20シリング=240ペンス」という、ちょっと複雑な構造だったのです。

この背景には、中世の貨幣制度が深く関わっています。
元々、1ポンドは1ポンド分の銀の価値を表していました。
そして、それを分割するためにシリングやペンスといった補助通貨が生まれたのです。

シリングは、古英語の「scilling」に由来し、元々は価値の単位でした。
ペンス(単数形はペニー)は、銀貨として広く流通し、庶民の生活に密着していました。

なぜこのような複雑な体系になったのか?
それは、長年にわたる貨幣制度の変遷と、様々な貨幣が流通していた歴史の名残と言えるでしょう。

1971年、イギリスは十進法を採用し、1ポンドを100ペンスとする現代の形に移行しました。
これにより、計算が格段に楽になり、現代社会に合った通貨制度が確立されたのです。

しかし、「1ポンド=20シリング=240ペンス」という古風な体系は、今もなお歴史のロマンを感じさせる、興味深いエピソードとして語り継がれています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

文学59
ゲーテの「若きウェルテルの悩み…
日本の地域115
太平洋上に点在する小笠原諸島は…
歴史186
日本で初めて鉛筆を使ったのは徳…
日本の地域222
静岡土産で有名なうなぎパイの袋…
人物・人名213
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名154
「佐藤進」の同姓同名は 約4,…
日本の地域86
全国各都道府県のシンボル。静岡…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「走れメロス」は…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟