ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史194 - * ヤルタ会談の居眠り!? ソ連参戦の真相 * ル

ヤルタ会談でルーズベルトが居眠りしたせいでソ連の対日参戦が決まってしまった

ヤルタ会談におけるルーズベルトの居眠りとソ連対日参戦の関係についてですが、これは、まあ、都市伝説の一種と言えるかもしれませんね。

1945年2月、クリミア半島のヤルタで開催された米英ソ首脳会談(ヤルタ会談)は、戦後処理について話し合う重要な場でした。ルーズベルト大統領は、ヨーロッパ戦線が終結した後、ソ連に日本との戦争に参加してもらうことを強く望んでいました。

なぜなら、アメリカとしては、日本本土への上陸作戦(ダウンフォール作戦)の被害を最小限に抑えたかったからです。ソ連が参戦すれば、日本の戦力を分散させ、アメリカの負担を軽減できると期待していました。

一方、スターリンは、日本の参戦と引き換えに、満州における権益の回復など、様々な条件を提示しました。ルーズベルトはこれらの条件をほぼ受け入れました。

「ルーズベルトが居眠りしたせいでソ連の要求を呑んでしまった」という話は、会談の一部を誇張したものでしょう。ルーズベルトは体調が優れなかったのは事実ですが、ソ連の参戦は、戦略的な判断と交渉の結果であり、居眠りが直接的な原因ではありません。

つまり、ルーズベルトは眠っていても、眠っていなくても、ソ連の参戦はほぼ既定路線だった、というのが真相に近いと思われます。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史194
ベートーヴェンの「第九」の正式…
歴史194
ダイの大冒険で登場したオリジナ…
歴史194
三島由紀夫の嫌いな食べ物はカニ…
歴史194
日本人からすると変わった名前「…
歴史194
ペンギンは、元々別の鳥を指す言…
歴史194
イギリスの政治家のチャーチルは…
歴史194
便秘症で浣腸を屈辱と捉えて固辞…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

『スーパーマリオ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ