ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.24 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)スポーツ26 - ピッチャーとキャッチャーの距離の謎

ピッチャーとキャッチャーの距離は、読み間違って記録したのが定着した

**ピッチャーとキャッチャーの距離に関するトリビア詳細解説**

野球のピッチャープレートからホームベースまでの距離、
正確には60フィート6インチ(約18.44メートル)。

この一見すると中途半端な数字には、
実は興味深い経緯があります。

元々、1845年に定められた野球規則では、
ピッチャーボックスからホームベースまでは45フィートでした。
しかし、時代とともにピッチャーの投球技術が向上し、
打者が対応しきれなくなる事態が発生。

そこで1881年、距離は50フィートに延長されます。
そして1887年にはさらに5フィート延長され65フィートに。

問題はここからです。
1893年に再度ルール改正が行われ、
ピッチャープレート(当時はボックス)を
ホームベースから後退させることになりました。

この際、**実際に後退させる距離は5フィート**だったのですが、
**誤って「5フィート6インチ」と記録**されてしまったのです。

本来であれば修正されるべきでしたが、
なぜかこの誤りがそのまま公式記録として定着。
結果として、60フィート6インチという
なんとも不思議な距離が現在まで採用されています。

つまり、ピッチャーとキャッチャーの間の距離は、
完璧な設計によるものではなく、
「あらら、間違えちゃった!」という
**うっかりミス**がきっかけだった、というわけです。
野球の歴史には、意外な「誤算」も隠されているんですね。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

スポーツ26
高知県には、穴が開いていて飲み…
スポーツ26
日本人からすると変わった名前「…
スポーツ26
服部(はっとり)は、服の文字で…
スポーツ26
地球上の蚊は、年間およそ600…
スポーツ26
日本人からすると変わった名前「…
スポーツ26
プロ野球で、ビールかけを最初に…
スポーツ26
日本に実在する珍しい名前、神(…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ペンギンはマメに…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ