ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)ゲーム80 - 以下にいくつかのサブタイトル案を提案します。 * **マリオ誕生秘話!ポパイがきっかけ?** * **ポパイがいた!? マリオ誕生秘話** * **幻のポパイゲーム

任天堂はポパイをつかったファミコンソフトを開発していたが、事情により使用できなくなり、その代役としてマリオが誕生した。

**詳細な説明:**

任天堂が1980年代初頭に開発していたアーケードゲームは、当初、人気キャラクター「ポパイ」を主人公とする予定でした。宮本茂氏を中心とする開発チームは、ポパイ、オリーブ、ブルート(ポパイの敵役)が登場するゲームデザインを考案していました。

しかし、任天堂は「ポパイ」の版権獲得交渉で折り合いがつかず、キャラクターの使用を断念せざるを得なくなりました。この状況を受け、急遽、ポパイの代役として考案されたのが「マリオ」です。

マリオは、もともと「ミスター・ビデオ」という名前で宮本氏が別のゲームでテスト的に使用していたキャラクターでした。ポパイの代役として抜擢されたマリオは、デザインや設定が調整され、現在の姿へと近づいていきました。

オリーブに相当するキャラクターは「ポリーン」と名付けられ、ブルートのポジションにはゴリラの「ドンキーコング」が配置されました。こうして、ポパイをモチーフにしたゲームは「ドンキーコング」として生まれ変わり、マリオは一躍、人気キャラクターの仲間入りを果たすことになったのです。

もし版権交渉がスムーズに進んでいれば、マリオは存在しなかったかもしれません。思わぬアクシデントが、ゲーム史に残るキャラクター誕生のきっかけになったと言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム80
76都道府県にはそれぞれ代表す…
ゲーム80
お釈迦様はカトリックによって「…
ゲーム80
マリー・アントワネットは一夜に…
ゲーム80
松坂牛や松坂市は「まつざか」で…
ゲーム80
全国各都道府県のシンボル。山梨…
ゲーム80
66都道府県にはそれぞれ代表す…
ゲーム80
新撰組の組織は当初から洋式軍隊…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

カセットにフーフ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ