ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)ゲーム82 - カービィ、幻の初期タイトルは?

「星のカービィ」はもともと「ティンクル・ポポ」というタイトルで発売される予定だった。

「星のカービィ」シリーズ、あの愛らしいピンク色の球体生命体が繰り広げる冒険は、多くの人々に親しまれています。しかし、カービィが誕生する過程には、意外な裏話が隠されているのです。

実は、カービィは最初からカービィという名前だったわけではありません。開発当初、ゲームのタイトルは「ティンクル・ポポ」という、どこかメルヘンチックな響きのものでした。このタイトルは、開発初期のカービィのイメージ、つまり可愛らしくてポップなキャラクター性を反映したものだったと考えられます。

しかし、最終的に「ティンクル・ポポ」というタイトルは採用されませんでした。その理由は定かではありませんが、一説によると、より国際的な市場を意識した結果、よりシンプルで覚えやすい「星のカービィ」というタイトルに変更されたと言われています。

また、カービィの名前の由来も諸説あります。有力な説としては、任天堂のアメリカ法務部に勤務していた弁護士、ジョン・カービー(John Kirby)氏に由来するというものがあります。ジョン・カービー氏は、任天堂がドンキーコングの名称に関する訴訟でユニバーサル・シティ・スタジオと争った際に、任天堂側の弁護を担当し、勝利に貢献しました。その功績を称え、ゲームの主人公に「カービィ」という名前が付けられた、という説が有力です。

「ティンクル・ポポ」という名前が日の目を見ることはありませんでしたが、もしこの名前で発売されていたら、カービィのイメージも少し違っていたかもしれません。しかし、最終的に「星のカービィ」というシンプルで力強いタイトルが選ばれたことで、カービィは世界的な人気キャラクターへと成長することができたと言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム82
ひらがなにして一番長いものは8…
ゲーム82
インドのカレーはもともと辛くは…
ゲーム82
日本人からすると変わった名前「…
ゲーム82
ブラジルは唯一、木から名前が付…
ゲーム82
デビルメイクライ2の剣の性能や…
ゲーム82
大分県では友達と「遊びに行こう…
ゲーム82
酢豚に入っているパイナップルは…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

人名においてスキ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ