ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.20

トリビア(雑学)ゲーム104 - マリオの意外な過去!最初は配管工じゃなかった?

マリオは最初配管工ではなく大工だった。

1981年アーケードゲーム「ドンキーコング」では、マリオは大工であった。
マリオは作品によって様々な職を経験している。

マリオが配管工になる前は、なんと大工だったって知ってました?

1981年に登場したアーケードゲーム「ドンキーコング」で、マリオは主人公として初めてその姿を現しました。この時、彼は「ジャンプマン」という名前で、大工として描かれていたんです。恋人のポリーンをゴリラのドンキーコングから救い出すのが彼の使命でした。ハンマーを手に、タルを避けながらドンキーコングに立ち向かう姿は、配管工というよりは、まさに工事現場で働く職人そのものでした。

マリオが配管工として認識されるようになったのは、1983年のアーケードゲーム「マリオブラザーズ」から。ニューヨークの地下を舞台に、弟のルイージと共に配管工事をする設定が登場しました。

その後、マリオはゲーム作品ごとに様々な職を経験しています。医者(ドクターマリオ)、レーサー(マリオカート)、スポーツ選手(マリオテニス、マリオゴルフ)など、その活躍は多岐にわたります。しかし、最もポピュラーなイメージはやはり赤い帽子とオーバーオールを身に着けた、勇敢な配管工マリオでしょう。

ドンキーコングで大工だった頃のマリオを知っている人は、もしかしたら「あの頃はハンマーで戦ってたのに…」と懐かしく思うかもしれませんね。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム104
日本に実在する珍しい名前、輝弥…
ゲーム104
鳥類の半分はスズメの仲間
ゲーム104
日本に実在する珍しい名前、とっ…
ゲーム104
ブラジルではビデオゲームに12…
ゲーム104
サッカーJリーグのマスコットに…
ゲーム104
「ドラえもん」の、しずかの名前…
ゲーム104
盲導犬など訓練を受けた犬に命令…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

東京都千代田区丸…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ