ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)アニメ・マンガ59 - ドラゴンボール:ベジータ、ギャリック砲は一度だけ

「ドラゴンボール」の、ベジータが原作で「ギャリック砲」を使用したのは一回のみ

**トリビア詳細解説:ベジータとギャリック砲**

「ドラゴンボール」シリーズにおいて、サイヤ人王子ベジータの代名詞とも言える必殺技「ギャリック砲」。
しかし、意外なことに、原作漫画(鳥山明著)において、ベジータ自身が実際にギャリック砲を使用したシーンは、たった一度きりなのです。

その貴重な一回は、サイヤ人編の序盤、地球に襲来したベジータが、悟空との戦闘前に天津飯、クリリン、悟飯ら地球の戦士たちを圧倒した際に放たれました。
構えを取り、「ファイナルフラッシュ」を彷彿とさせる溜め動作の後、「ギャリック砲!」と叫びながら巨大なエネルギー波を放ち、周囲の地形ごと焼き払う凄まじい威力を見せつけました。

アニメ版では、その後も何度かギャリック砲を使用するシーンが描かれていますが、原作漫画においては、この一度きり。
以降は「ファイナルフラッシュ」やその他の技を多用するようになります。
ベジータの技の変遷を考えると、ギャリック砲は、初期のベジータを象徴する技だったと言えるかもしれません。

この事実は、長年のファンにとっても意外な発見であり、ベジータのキャラクター性を語る上で興味深いポイントとなっています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史179
ベルサイユ宮殿で遭難した貴婦人…
アニメ・マンガ122
ケロロ軍曹の体の★マーク(ケロ…
歴史201
豊臣秀吉は、右の親指が2本あっ…
日本の地域128
沖縄の路線バスは時刻表通りには…
音楽19
モーツァルトは5歳で最初の曲を…
人物・人名136
日本に実在する珍しい名前、救世…
人物・人名79
日本に実在する珍しい名前、主人…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

福岡には新幹線に…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟