ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)アニメ・マンガ84 - パンをくわえる元祖は「パティの初恋」

遅刻しそうな女子キャラがパンをくわえながら登校する描写は1967年の「パティの初恋」という少女漫画が元祖

**詳細な説明:**

「遅刻しそうな女子キャラがパンをくわえながら登校する」という、アニメや漫画で頻繁に見られるお約束の描写のルーツは、1967年に発表された少女漫画『パティの初恋』(原作:わたなべまさこ)に遡るとされています。

この作品において、主人公のパティが、遅刻しそうになり、急いで家を飛び出す際にパンをくわえるシーンが描かれました。これが、その後の日本の漫画やアニメにおける同様の表現の源流と考えられています。

なぜこの描写が広まったのか、明確な理由は一つではありません。しかし、以下のような要因が考えられます。

* **シチュエーションの分かりやすさ:** 遅刻という状況と、それを表現するパンというアイテムの組み合わせが、視覚的に状況を伝えやすく、視聴者に容易に共感を与えた。
* **記号的な表現:** パンをくわえるという行為が、単なる食事の描写ではなく、慌ただしさや焦燥感といった感情を象徴的に表現する記号として機能した。
* **模倣と再生産:** 一度定着した表現は、他の作品で模倣され、繰り返し使用されることで、さらに広がり、定着していった。

『パティの初恋』以降、この表現は様々な作品で引用、アレンジされ、現代に至るまで、日本のアニメや漫画を代表するお約束の描写の一つとして親しまれています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ84
アホウドリは、人を恐れない性格…
アニメ・マンガ84
バオバブの木は、最大12万リッ…
アニメ・マンガ84
神聖ローマ皇帝は「エルサレム王…
アニメ・マンガ84
イルカは、ストレスが溜まったり…
アニメ・マンガ84
ナルトは元々、蕎麦の具であった
アニメ・マンガ84
「サザエさん」の単行本第1巻は…
アニメ・マンガ84
「進撃の巨人」の巨人の表情は作…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ