ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史14 - 明治時代にも!美男子コンテスト

美男子コンテストは明治時代にも行われていた

**詳細説明:**

明治時代、日本にも美男子コンテストが存在しました。ただし、現代的なイメージとは少し異なり、主に新聞や雑誌などが主催し、写真や似顔絵を掲載して人気投票を行う形式が主流でした。

この背景には、西洋文化の流入と、それに伴う「美」の概念の変化があります。西洋的な容姿や服装が憧れの対象となり、男性の容姿に対する関心が高まったのです。

コンテストの対象となったのは、学生や軍人、役人など、社会的地位のある人々が多かったようです。彼らの写真や似顔絵は、一種のアイドル的な人気を博し、ファンレターが送られたり、グッズが作られたりすることもあったとか。

初期のコンテストは、西洋風の美男子を評価する傾向がありましたが、次第に日本の伝統的な美意識も取り入れられるようになりました。知的さや品格、武士道精神なども評価の対象となり、単なる容姿端麗さだけでなく、内面的な魅力も重視されるようになったのです。

これらの美男子コンテストは、当時の社会風俗や美意識を反映する興味深い事例と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史14
「星のカービィ」はもともと「テ…
歴史14
世界最初のカフェは、16世紀の…
歴史14
地震災害史上最大の死者数を出し…
歴史14
「ジョジョの奇妙な冒険」の、第…
歴史14
現存する短い名字は、『林』『森…
歴史14
49都道府県にはそれぞれ代表す…
歴史14
日本人からすると変わった名前「…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

FF10(ファイ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ