ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)アニメ・マンガ118 - ドカベンは最初、柔道漫画だった!

ドカベンは連載初期、柔道漫画だった

「ドカベン」は、水島新司氏による野球漫画として広く知られていますが、連載開始当初は設定が大きく異なっていました。

1972年に週刊少年チャンピオンで連載が始まった当初、主人公の山田太郎は、体格の良い柔道少年でした。物語は、彼が所属する明訓高校柔道部を中心に展開し、柔道の試合や練習風景が描かれていました。

初期の「ドカベン」は、水島氏がそれまで得意としていた柔道漫画の要素を強く残しており、熱血スポ根ものとしての側面を持っていました。しかし、読者からの反応や編集部の意向などから、徐々に野球の要素が取り入れられるようになります。

山田太郎のずんぐりむっくりした体型が、野球のキャッチャーとして適しているという設定が加わり、柔道部員でありながら野球部にも助っ人として参加する、という展開が増えていきました。

そして、読者の野球への関心の高まりと、水島氏自身の野球漫画への意欲から、物語は完全に野球漫画へとシフトしていきます。柔道の要素はほとんどなくなり、山田太郎は明訓高校野球部の不動のキャッチャーとして、甲子園を目指す物語へと大きく変貌を遂げました。

初期の柔道漫画としての「ドカベン」は、野球漫画としての国民的な人気を誇る「ドカベン」とは、全く異なる作品と言えるでしょう。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ118
涼宮ハルヒの消失の舞台のサイゼ…
アニメ・マンガ118
日本人からすると変わった名前「…
アニメ・マンガ118
いいえ。わたしの おさめる く…
アニメ・マンガ118
ネコが出入りできるように取り付…
アニメ・マンガ118
戦場のヴァルキュリアで流れる背…
アニメ・マンガ118
鹿児島県内の高校では「600選…
アニメ・マンガ118
日本人からすると変わった名前「…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

キン肉マン」の「…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ