ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史18 - 信長が秀吉を「はげねずみ」!?

織田信長は豊臣秀吉を「サル」と呼んでいたが、「はげねずみ」とも呼んだことがある

**説明:**

織田信長が豊臣秀吉を「サル」と呼んでいたという話は有名ですが、それ以外にも秀吉を指す隠れたニックネームが存在しました。それが「はげねずみ」です。

信長は、秀吉の容姿や性格、あるいはその両方を踏まえて、複数の異名を用いていたと考えられます。「サル」は、秀吉の猿に似た顔立ちや、身軽で機敏な動きを揶揄した表現でしょう。一方、「はげねずみ」は、文字通り頭髪が薄かったことと、ねずみのようにちょこまかと動き回る様子を組み合わせた、少々辛辣な表現だったと考えられます。

ただし、「はげねずみ」という呼び名が「サル」ほど一般的に知られていないのは、記録が少ないためです。この呼び名が登場する具体的な史料は限られており、主に当時の人々の日記や記録などに散見されます。そのため、「サル」ほど広く浸透しなかったのでしょう。

信長が秀吉を「サル」や「はげねずみ」と呼んでいた事実は、単なる冗談や悪口と捉えることもできますが、同時に、信長と秀吉の間の親密な関係性を示すものとも解釈できます。身分の差こそあれ、信長は秀吉を信頼し、その才能を高く評価していたからこそ、このような親しみを込めた(あるいは、そうでない?)ニックネームで呼んでいたのかもしれません。

現代の感覚では、上司が部下を容姿で揶揄するのはパワハラになりかねませんが、当時の武将たちの間では、このようなコミュニケーションが許容されていた、あるいは一般的だったと考えられます。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史18
富山県民は外食に行くと「今日だ…
歴史18
日本一長い「信濃川」は、長野県…
歴史18
ドラゴンクエスト1で使用されて…
歴史18
日本に実在する珍しい名前、お星…
歴史18
生卵を冷凍すると病みつきなるほ…
歴史18
全国各都道府県のシンボル。神奈…
歴史18
日本に実在する珍しい名前、福福…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「うまい棒」は使…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ