「おにぎらず」はクッキングパパ単行本22巻で披露されたレシピがルーツ
「おにぎらず」の起源は、実は意外なところにあります。それは、料理漫画界のレジェンド、うえやまとち先生の代表作『クッキングパパ』。
単行本22巻(1992年刊行)に掲載された「超簡単おにぎり」というレシピが、その原型とされています。
主人公の荒岩一味(あらいわかずみ)が、弁当作りの時間を短縮するために考案したのが始まり。海苔の上に具材とご飯を重ね、折りたたんで作る手軽さが魅力です。
当時は「おにぎらず」という名称ではありませんでしたが、その作り方はまさに「おにぎらず」そのもの。
その後、2010年代に入り、レシピサイトやSNSで再び注目を集め、「おにぎらず」という愛称で爆発的に広まりました。
クッキングパパ連載開始から30年以上経って、その影響力が再評価された、ちょっと面白いエピソードですね。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS