ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)アニメ・マンガ163 - オバQが20年以上も絶版だった理由

オバケのQ太郎は人気が高いにもかかわらず20年以上も絶版状態だった

**詳細な説明:**

藤子不二雄(後の藤子・F・不二雄、藤子不二雄Ⓐ)による漫画『オバケのQ太郎』は、1964年から1967年にかけて複数の雑誌で連載され、国民的な人気を博しました。主人公のQ太郎をはじめとする個性的なキャラクターたちが繰り広げる日常を描いた作品は、当時のお茶の間に笑いと温かさを届けました。

しかし、連載終了後、『オバケのQ太郎』は長らく単行本として入手困難な状態が続きました。これは、権利関係の複雑さが原因であるとされています。藤子不二雄はコンビを解消し、それぞれが独立した活動を行うようになったため、作品の扱いに関する合意形成に時間を要したと考えられます。

具体的には、出版社との契約、著作権の所在、印税配分など、様々な問題が絡み合い、再版を阻む壁となっていました。そのため、ファンは古書店で高額な値段で取引される旧版を探し求めるか、アンソロジーなどに収録された一部のエピソードを読むしかありませんでした。

この状況が大きく変わったのは、1980年代後半のことです。様々な交渉の結果、ようやく権利関係が整理され、1989年に小学館から「藤子不二雄ランド」として復刊されました。実に20年以上もの間、絶版状態だった『オバケのQ太郎』が再び日の目を見た瞬間でした。その後、様々な出版社から新装版や完全版などが刊行され、現在では比較的容易に読むことができるようになっています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物134
イギリスでは1年で300件のバ…
日本の地域82
全国各都道府県のシンボル。福井…
食べ物188
関西で関東焚きとも呼ばれている…
文学66
松尾芭蕉の俳句は旅先での即興だ…
人物・人名74
日本に実在する珍しい名前、動画…
アニメ・マンガ110
「クローズ」は主に学校が舞台で…
ゲーム69
ディズニーは『キングダムハーツ…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

全国各都道府県の…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟