ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)文学1 - 吾輩は猫である 題名の由来

夏目漱石の小説「吾輩は猫である」はもともと、「猫伝」という題名で、それを「吾輩は猫である」という題名にしたのは高浜虚子。

夏目漱石の処女小説であり、彼の名を世に知らしめた傑作「吾輩は猫である」の誕生秘話には、意外な立役者が存在します。

漱石は当初、この作品を「猫伝」というシンプルな題名で構想していました。しかし、連載が決定した際、俳人で漱石の親友でもあった高浜虚子が、その題名を「吾輩は猫である」へと変更することを提案したのです。

この提案は、謙遜を装いつつも自己を誇示する猫のユニークな語り口をより際立たせる、見事なネーミングセンスの賜物と言えるでしょう。「吾輩」という尊大な一人称を用いることで、猫の視点から人間社会を風刺的に描くという作品の核心が、タイトルそのものに凝縮されたのです。

結果として、「吾輩は猫である」という題名は、作品のユーモラスで知的な雰囲気を完璧に表現し、読者の興味を強く惹きつけました。高浜虚子の慧眼によって、漱石の才能が開花し、日本文学史に残る名作が誕生したと言っても過言ではありません。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ52
「ドラゴンボール」の、クリリン…
日本の地域334
佐賀県唐津市には、生きたままの…
日本の地域365
鹿児島はかき氷の「白熊」が有名…
人物・人名37
日本に実在する珍しい名前、波波…
動物・植物63
ウルトラマンボヤは、ウルトラマ…
日本の地域20
49都道府県にはそれぞれ代表す…
日本の地域185
新潟で「イタリアン」と言うとト…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

便秘症で浣腸を屈…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟