ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)文学24 - ガルシアマルケス「族長の秋」の一人称

ガルシアマルケスの「族長の秋」という長編小説は一人称が“われわれ”

ガブリエル・ガルシア=マルケスの長編小説『族長の秋』(El otoño del patriarca) は、カリブ海の独裁者を主人公とした作品です。この小説の特筆すべき点は、一人称視点に「われわれ」が用いられていることです。

「われわれ」という語り手は、物語全体を通して、独裁者を見守る民衆の集合的な視点を提供します。これは、単一のキャラクターによる内面的な語りではなく、社会全体の声を通して、独裁者の孤独、権力への執着、そして崩壊を描き出すという、非常にユニークな手法です。

この手法は、読者にまるで当事者の一員であるかのような感覚を与え、独裁政治が社会全体に及ぼす影響をより深く理解させる効果があります。また、「われわれ」という視点は、民衆の曖昧な感情、すなわち、畏怖、服従、そして微かな反抗心を同時に表現するのに適しています。

『族長の秋』は、ガルシア=マルケスのマジックリアリズムの要素と、独裁政治に対する鋭い批判精神が融合した傑作として評価されています。「われわれ」という語り口は、その独創性を際立たせ、読者に強烈な印象を与える要因の一つとなっています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物9
キュウリを漢字で書くと黄色い瓜…
日本の地域355
大分に「ハーモニーランド」とい…
食べ物113
人間の生存に必要な栄養素がすべ…
日本の地域334
佐賀県唐津市には、生きたままの…
人物・人名169
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域1
世界最古のホテルは日本にある。…
人物・人名132
日本に実在する珍しい名前、戦士…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

駅伝ランナーが脱…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟