ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)歴史27 - ペリー来航の意外な目的は捕鯨!

日本を開国させたペリー提督率いる黒船の一団が日本に来た大きな目的は捕鯨をするため。

**詳細な説明:**

ペリー提督率いる黒船来航の目的は、捕鯨のため「だけ」ではありません。捕鯨は重要な要素の一つでしたが、他にも様々な目的がありました。

19世紀半ば、アメリカは太平洋に進出し、捕鯨船の活動範囲も広がっていました。捕鯨船は燃料となる鯨油を採取し、航海の途中で食料や水の補給が必要でした。しかし、当時の日本は鎖国政策をとっており、アメリカの捕鯨船は補給基地として利用できませんでした。

そこで、アメリカ政府は日本に開国を迫り、捕鯨船の寄港地としての利用を求めたのです。ペリー提督は、フィルモア大統領の親書を携え、武力を背景に日本に開国を迫りました。

開国後、日本はアメリカとの間で日米和親条約を締結し、下田と函館を開港しました。これにより、アメリカの捕鯨船は日本の港で補給できるようになりました。

ペリー来航の目的は、捕鯨船の補給だけでなく、アメリカの太平洋における商業的・軍事的プレゼンスを高めることにもありました。中国との貿易拡大、太平洋航路の確保など、アメリカの国益に資する様々な目的が含まれていたのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

歴史27
鶏ハムは炊飯器で作れる
歴史27
ゴリラは、みんなB型。
歴史27
オーストラリアの先住民アボリジ…
歴史27
「平成狸合戦ぽんぽこ」で、開発…
歴史27
日本に実在する珍しい名前、愛ぷ…
歴史27
ハチは、メスにだけ針がある。
歴史27
唐辛子などの辛い食べ物をよく食…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「DARK SO…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ