ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.08 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)文学48 - 祇園精舎は京都にない!?

祇園精舎は京都どころか日本にも無い

祇園精舎は、お釈迦様が説法を行った場所として仏教経典に登場する重要な寺院です。しかし、京都の祇園にあるわけでも、ましてや日本国内に実在するわけでもありません。

祇園精舎は、古代インドのコーサラ国(現在のインド北部)に存在した寺院です。コーサラ国の王子であった祇陀太子が所有していた土地を、スダッタ長者(須達長者、給孤独長者とも)が買い取り、お釈迦様とその弟子たちのために寄進したと伝えられています。

「祇園」とは、祇陀太子の「祇」の字を取ったもので、「精舎」は僧侶が修行する場所を意味します。つまり、祇園精舎は「祇陀太子の園にある修行道場」という意味合いになります。

有名な「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」という一節は、『平家物語』の冒頭に登場しますが、これはあくまで文学的な表現であり、日本の祇園と直接的な関係はありません。

祇園精舎は、お釈迦様の教えが広まる上で重要な役割を果たしましたが、残念ながら現代では遺跡としてその痕跡が残るのみです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメント

  1.  名前 : ぽんぷー  

    祇園精舎は、現在のインドにあったコーサラ国の首都・舎衛城(しゃえいじょう)の郊外にあった寺院でした。

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

文学48
フィリピンは『フェリペ二世の』…
文学48
日本に実在する珍しい名前、愛歩…
文学48
全国各都道府県のシンボル。広島…
文学48
ヒトラーは親戚の姪を真剣に愛し…
文学48
「初恋限定。」は打ち切り作品で…
文学48
マクドナルドやバーガーキングで…
文学48
日本に実在する珍しい名前、約書…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ