ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)日本の地域8 - 中国地方の由来!京都と関係?

中国地方は、平安時代に日本の中心地である京都の中間にある国ということで、中国地方と呼ばれるようになった。

**詳細な説明:**

中国地方という名前は、平安時代、都(現在の京都)から見て、地理的に「中央の国々」という意味合いで名付けられました。当時の日本は、畿内(京都周辺)が政治・文化の中心であり、そこから遠い地域を「遠国(おんごく)」と呼んでいました。

中国地方は、畿内と遠国の間に位置するため、文字通り「中央の国」に近い場所、つまり「中国」と認識されたのです。この「中国」は、現代の中国(中華人民共和国)を指すものではありません。あくまで日本国内における地理的な位置関係を示しています。

具体的には、山陽道と山陰道という二つの主要な街道が通り、畿内と九州を結ぶ交通の要衝でした。そのため、政治的な重要性も高く、都から派遣された国司が統治していました。

この命名は、現代の中国と混同されることがあるため、注意が必要です。あくまで日本の歴史的な文脈における「中国」であり、ユーモラスな表現はそぐわない、歴史的な事実に基づいた名称であることを理解する必要があります。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物44
ナマケモノは、一生のほとんどを…
ゲーム24
ナムコの「ドラゴンバスター」は…
ゲーム128
仕事から帰ってきた堀井雄二が「…
歴史22
大日本帝国憲法は泥棒に盗まれた…
日本の地域328
佐賀県の「唐津くんち」は毎年秋…
ゲーム97
マリオは経済誌『フォーブス』で…
食べ物11
醤油やお酒などの液体調味料の量…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

全国各都道府県の…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟