ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域10 - 富士山だけじゃない!幻の日本一

日本一高い山は富士山だが、台湾が日本の統治下におかれていた時期には新高山が日本一高い山だった

**詳細説明:**

富士山が日本一高い山であることは広く知られています。しかし、歴史を紐解くと、一時的に「日本一」の座を別の山が担っていた時代がありました。

それは、台湾が日本の統治下にあった時代、具体的には1895年から1945年までのことです。この期間中、台湾にそびえる新高山(にいたかやま、現在の玉山)が、日本国内(当時)で最も標高の高い山となりました。

新高山の標高は3,952メートルであり、富士山の3,776メートルを上回ります。当時の人々は、この山を日本の新たなシンボルとして捉え、その存在を誇りに思っていたことでしょう。

太平洋戦争末期には、新高山にちなんだ暗号電文「ニイタカヤマノボレ一二〇八」が、真珠湾攻撃の決行を知らせる合言葉として用いられたことでも知られています。

第二次世界大戦後、台湾は中華民国に返還されたため、新高山は再び日本の領土ではなくなり、日本一高い山の座は富士山に戻りました。

このように、新高山は日本の歴史の中で、短い期間ながらも「日本一」の称号を得た特別な山なのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域10
国技館の「東~」の方角は実際に…
日本の地域10
錦織圭は小学生の頃から「テニス…
日本の地域10
スターリンの側近カガノヴィチは…
日本の地域10
人名においてスキースカヤとある…
日本の地域10
「デスノート」の、「月=ライト…
日本の地域10
日本に実在する珍しい名前、是留…
日本の地域10
日本に実在する珍しい名前、苺苺…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

市ヶ谷駐屯地を占…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ